持ち物 | コメント | 重要度 | |
---|---|---|---|
スーツケース | バックパッカーでもない限りほぼ必須です | ![]() |
|
変換プラグ | 国ごとに形状が異なる点にご注意ください | ![]() |
|
変圧器 | 変圧が必要な機器を持参する場合は必要 | ![]() |
|
タコ足ケーブル | 充電が必要な電子機器をたくさん持参するならば便利 | ![]() |
|
衣類 | 渡航日数や旅行のスタイルに合わせて量を調節する | ![]() |
|
ビニール袋 | 汚れた衣類を分けたり、小物を分類するなど用途は多い | ![]() |
|
水着 | 泳ぐ可能性があるならば | ![]() |
|
ビーチサンダル | ビーチなどに行く可能性があるならば | ![]() |
|
浮き輪 | 泳ぐ可能性があるならば | ![]() |
|
海外Wifiルータ | 海外でもスマホを好きなだけ使いたいなら | ![]() |
|
クレジットカード | 海外旅行ならばほぼ必須。2枚持ちがベター | ![]() |
|
現金(渡航先のお金) | エリアによってはクレジットカードが使えないエリアもあるため、多少の現金は必要 | ![]() |
|
現金(日本円) | 自宅から空港までの交通費や換金用に | ![]() |
|
航空チケット | 忘れたら旅行が台無しです。最近は電子版のeチケットが主流です。 | ![]() |
|
オプショナルツアー申込書 | オプショナルツアーに申し込んでいるなら必須です。 | ![]() |
|
国際免許 | 海外でレンタカーなど車を運転する場合は必須 | ![]() |
|
カメラ | 写真撮影を絶対にしない方でないならば。スマホ等で代用可。 | ![]() |
|
本 | 飛行機内や乗り継ぎでの時間つぶしに。ガイドブックなどもお勧め | ![]() |
|
飛行機内快適グッズ | 飛行機内で快適に過ごしたいなら | ![]() |
|
お風呂グッズ | 現地ホテルにない場合やこだわりのシャンプー等があるなら必須 | ![]() |
|
雨具 | 雨季の時期にいくならばほぼ必須 | ![]() |
|
懐中電灯 | 夜間や早朝のツアーに参加する場合はあると便利 | ![]() |
|
虫除けグッズ | 虫が多いエリアに行くならほぼ必須。携帯できるタイプの虫除けグッズがお勧め | ![]() |
|
日焼け止め | 赤道に近く日差しが強いエリアではほぼ必須 | ![]() |
|
サングラス | 日差しの強いエリアに行くなら | ![]() |
|
日程表 | 旅のスケジュールを守りたいなら | ![]() |
|
財布 | 旅行用の財布を用意しておくと日本円と混ざらずに済むので便利です。 | ![]() |
|
パソコン | 旅行先でもPC作業をしたいなら | ![]() |
|
携帯電話・スマホ | いざというときの連絡手段。事前に海外Wifiルータを契約しておくと日本と同じ感覚で使えて便利 | ![]() |
|
お役立ちアプリ | スマホに事前に入れておくと便利なものを必要に応じて | ![]() |
|
携帯充電器 | 携帯電話やスマホを持参するならば | ![]() |
|
海外旅行保険の証明書 | 海外旅行保険(渡航保険)に加入したならば必須。持参しないと意味がありません | ![]() |
|
トラベラーズチェック | トラベラーズチェックを使うなら | ![]() |
|
キャッシュパスポート | キャッシュパスポートを使うなら | ![]() |
|
マネパカード | 海外でよりお得にショッピングを楽しみたいなら | ![]() |
|
パスポート | 忘れてはいけないし、決して無くしてはいけない | ![]() |
|
パスポートのコピー | パスポートを紛失した際に、帰国するための書類を作るために必要 | ![]() |
|
薬類 | 心配な症状のものを必要に応じて(常備薬一覧まとめ) | ![]() |
|
絆創膏、包帯、消毒 | 万が一怪我をした際に | ![]() |
|
サプリメント | 普段から飲んでいるサプリメントがあるなら。ピルケースを活用するとかさばらずに便利です。 | ![]() |
|
携帯できる日本食 | 長期の旅行で日本食が恋しくなると予想されるなら | ![]() |
|
目覚まし時計 | 起床に自信が無い、早朝ツアーがある場合など。スマホ等で代用可 | ![]() |
|
筆記用具 | 出入国カードを書いたり、ちょっとしたメモをとるなど | ![]() |
|
メモ帳 | ちょっとしたメモをとるなど | ![]() |
|
身だしなみグッズ | 愛用のものを必要に応じて | ![]() |
|
洗剤 | 渡航先でも衣類を洗濯するなら | ![]() |
|
洗濯ひも | 渡航先でも衣類を洗濯するなら | ![]() |
|
衣類圧縮袋 | 使用済みの衣類などをコンパクトに整理できる | ![]() |
|
ゲーム類 | 飛行機内や乗り継ぎでの時間つぶしに | ![]() |
|
会話帳 | 渡航先で現地の人と現地語でコミュニケーションをとりたいなら。指さし会話帳もお勧め | ![]() |
|
自撮り棒 | 自撮りしたいなら | ![]() |
|
登山靴 | 山などの足場が悪いエリアを観光するなら | ![]() |
|
十徳ナイフ | いざというときに | ![]() |
|
ペットボトルケース | 観光でよく買うことになるペットボトルの収納に | ![]() |
|
水筒 | 水がぬるくなりづらい魔法瓶のものが便利 | ![]() |
|
音楽プレイヤー | 旅行先でも好きな音楽を楽しみたいなら。スマホ等で代用可 | ![]() |
|
イヤホン | 音楽を聴いたり、飛行機内でお気に入りのイヤホンを使いたい場合など | ![]() |
|
コンタクトレンズ | コンタクトユーザーなら。メガネの方でもダイビングやシュノーケリングをするなら。ワンデーの使い捨てコンタクトがお勧め | ![]() |
|
タオル類 | 大量吸湿速乾のものがベター。バスタオルはかさばる点に注意 | ![]() |
|
正装 | 高級レストラン等のドレスコードがある施設を利用するなら | ![]() |
|
スポーツドリンク粉末 | 暑いエリアでは水よりもスポーツドリンクが熱中症対策になる | ![]() |
|
カイロ | 寒いエリアに行くなら | ![]() |
|
マフラー | 寒いエリアに行くなら | ![]() |
|
手袋 | 寒いエリアに行くなら | ![]() |
|
はらまき | 寒いエリアに行くなら。冷えでおなかを壊しやすいなら | ![]() |
|
双眼鏡 | バードウォッチング、スポーツ観戦、サファリ等で役に立つ | ![]() |
|
盗難防止チェーン | 財布やカードケースなどにつけてスリ対策に | ![]() |
|
マスク | 飛行機内の乾燥対策や風邪予防など | ![]() |
|
ジップロック | 食べ物を持ち帰りたい場合など | ![]() |
|
帽子 | 日差しが強いエリアでの熱中症対策 | ![]() |
海外旅行に双眼鏡やオペラグラスは必要か?
海外旅行に行く際に
双眼鏡やオペラグラス
を持参する必要がある場合と無い場合について紹介します。
まず、双眼鏡やオペラグラスを持参するのをお勧めする場合ですが、
- 美術館や博物館で展示品を詳細に見たい
- 旅行先でスポーツ観戦をする予定がある
といった場合には双眼鏡やオペラグラスが役立つ場合が多いです。
一方で、上記のような予定が無い場合や
「旅行に持参する荷物は極力減らしたい」
といった場合には、双眼鏡やオペラグラスは「無くても困らない」ものであるため、特別持参する必要は無いでしょう。
ご参考になれば幸いです。
海外旅行に特化した「AbrAsus(アブラサス)旅行財布」を紹介!
海外旅行に行く際に
旅行用の財布
を用意すると、
- 日本円と海外の通貨が混ざらない
- 不要なカード類を整理する必要がない
といったメリットがあり、大変便利です。
そして、海外旅行用の財布として特に人気が高いのが
AbrAsus(アブラサス) 旅行財布
という海外旅行用に特化して開発された財布です。
AbrAsus旅行財布のメリットは、
- 大きな「かぶせ」によって財布の中身を他人の視線から守れる
- 世界の50種類の紙幣に対応した特製サイズ
- 紙幣、小銭、カードが一目で確認できる収容構造
の3点であり、実際に使用した旅行者から高い評価を得ている一品となっています。
価格はそれなりにするものの、それに見合うだけの価値は十二分に与えてくれる旅行財布です。
海外旅行の害虫対策&虫除けなら「どこでもベープ」がお勧め!
海外旅行にて害虫対策や虫除けが必要なエリアに行く際には
どこでもベープ
を持参されることをお勧めします。
「どこでもベープ」は屋外での使用に特化した虫除けベープであり、虫が多いエリアでこれを携帯しているのとしていないのとでは虫さされに雲泥の差が出ます。
携帯に便利なストレッチベルトもついているため、
- かばんにつける
- 手足に巻く
- ベルトなどにつける
といった使い方で、手軽に害虫対策・虫除けができる便利グッズとなっています(^^)